データを活かして、
勝ちにつなごう。
VLabo(ブラボー)は、アナリストが得た情報を
選手とコーチにひと目で伝える、
バレーボール専用 映像分析アプリです。
分析結果をどのようなかたちで示せばチームで活用しやすくなるか?
VLabo は、その配慮と工夫を重ね「動画の扱い方」にこだわって開発されました。
分析結果をチームで有効に使うには、内容をわかりやすく表現する工夫が必要です。
VLabo に、m4v や mp4 などの汎用的な動画ファイルと、プレー情報が記録された dvw ファイルを読み込ませておけば、ミーティング中でも試合中でも、分析データと同期された動画を再生するだけ。数分しかない限られた時間で、視覚的にわかりやすく伝えられます。
さらに、ひとつひとつのシーンを再生するだけではなく、指定したシーンをまとめて動画ファイルに書き出して、選手たちが持つデバイスへさっと共有することも。
テキストとグラフを並べた資料を作るより手っ取り早く、伝達効率に優れたスマートな方法です。
※Data Volley 4® と Data Volley 2007® から書き出した dvw ファイルに対応しています。Data Project 社公認。
アナリストが用意した大量の分析データから、ある選手やプレーに関するシーンをすばやくピックアップするために、VLabo は3通りの検索方法を用意しました。
選手、スキル、テンポなど、いくつかの条件を重ねて抽出する「コード検索」、サーブ、レセプション、アタックなど、プレー別に表示を分類する「テーブル検索」、そして、ローテーションごとのリザルトから絞り込む「ローテーション検索」です。
どの方法を使っても、VLabo ならわずか数タップで目当てのシーンを探し出せます。
コード検索
テーブル検索
ローテーション検索
試合中や移動中、どんなときでもスピーディにテンポよくプレーを見られるように、VLabo は、動画再生を自在に操る13種類ものジェスチャを備えています。
気になる動きを拡大するのも、スローで再生するのも、コマ送りだって思いのまま。動画そのものに直接触れて、ダイナミックに操作できるので、小さなボタンを狙って押すような煩わしさは、VLabo には無縁です。
自分のテンポを崩さず、動画だけに集中できるのです。
ジェスチャー操作があることで、従来のボタン操作よるストレスが軽減しました。 それにより、プレーの分析に集中することができました。
日本体育大学 女子バレーボール部
アナリスト
内藤美香さん、周東玲奈さん
チームの大きさやデータの使用状況に合わせて選べる、2つのプランをご用意しました。
機能のご要望、チーム導入のご検討、お支払い方法のご相談などは、お気軽にご相談ください。
担当者から追ってご連絡いたします。
試合が長時間に及び、ボールが止まっている時間も長いバレーボールでは、 「観たいシーンやプレー」にパッとたどりつくのは大変ですが、 VLabo の3つの検索モードは瞬時にこれを解決してくれました。
バレーボールアナリスト
渡辺啓太さん